1 / 3
やまがたまさむね じゅんまいぎんじょう まろら山形正宗 純米吟醸 まろら
株式会社水戸部酒造|山形県
株式会社水戸部酒造|山形県
- 味わいの特徴
- 当社で輸入している「タナラ社」の素晴らしい生ハムに合うお酒を造りたい、という想いから商品化した、味わいの面でも個性的で実験的な作品です。通常はワインで活用されるマロラクティック発酵(MLF)技術を転用したお酒で、日本酒では初めての試みとなりました。 MLFとは、お酒に含まれるリンゴ酸を乳酸に変化させる発酵。これによりお酒の味わいが非常にまろやかなものになります。また、乳酸は温めると美味しく感じる酸(「温旨酸(おんしさん)」)で、伝統的な飲み方であるお燗をつけて頂くとまた格別の味わいをお楽しみ頂けます。 私達は、基本的には豊かなお米の味わいが感じられる王道の日本酒を丁寧に醸して行きたいと考えていますが、同時に遊び心をもって実験的な作品も作っていきたいと思っております。
- スペック
- 特定名称
- 純米吟醸酒
- 原材料
- 米、米麹
- 精米歩合
- 60%
- 使用米
- 出羽燦々
- アルコール度
- 14%
おすすめの飲み方
- 花冷え(10℃前後)
- 涼冷え(15℃前後)
- 常温(20℃前後)
- ぬる燗(40℃前後)
- 熱燗(50℃前後)
おすすめの料理
イタリアン
- 生ハムに合うお酒を作りたいという想いから商品化した作品です。