1 / 2
あいづほまれ じょうせんほんじょうぞう會津ほまれ 上撰本醸造
ほまれ酒造株式会社|福島県
ほまれ酒造株式会社|福島県
- 味わいの特徴
- イソアミル系の協会701号で、ゆっくりと発酵を抑えながら醪管理を行い、穏やかな酸味と甘さのバランスをとっています。米の旨味をしっかりと引き出しながらも、飲み飽きしない爽やかなミネラル分が感じられる味わいが特徴です。 香りは極めて穏やかながら、かすかにナッツ系の香ばしさとカラメル様の香りが漂います。口に含んだ瞬間に、甘味と酸味が感じられ極めて穏やかな味わいで、後から出てくる旨味が會津清酒の特徴を良く表しています。このお酒は料理をあまり選ばす、様々な料理を引き立たせることが出来るお酒です。その中でも、やはり郷土料理である「鰊の山椒漬」や「馬刺し」との相性が絶妙です。
- スペック
- 特定名称
- 本醸造酒
- 原材料
- 米、米麹、醸造アルコール
- 精米歩合
- 68%
- 使用米
- 五百万石、まいひめ
- アルコール度
- 15%
- 酸度
- 1.4
- 日本酒度
- -1.5
受賞歴
IWC(International Wine Challenge)日本酒部門 2016 SILVERメダル
おすすめの飲み方
- 常温(20℃前後)
- ぬる燗(40℃前後)
- 熱燗(50℃前後)
おすすめの料理
和食
- 鰊の山椒漬け
- 馬刺し