1 / 2
つかさぼたん かまわぬ きもと じゅんまいしゅ司牡丹 かまわぬ きもと純米酒
司牡丹酒造株式会社|高知県
司牡丹酒造株式会社|高知県
- 味わいの特徴
- 司牡丹では、平成7酒造年度に約40年ぶりに「山廃仕込み」を復活させ、以来毎年1本を仕込んできましたが、20年目の平成27酒造年度、より本格的な「きもと仕込み」に挑戦しました。もちろん「山廃」も「きもと」も、この酒が高知県唯一です。ナチュラルでフレッシュな風味とドッシリとした幅のあるコクが同居し、最上級のヨーグルトを思わせる上品な酸味を持ちながら、土佐の淡麗辛口の特徴であるキレも併せ持っています。乳酸添加などの人工的な操作を何も加えず、自然のまま、何も「構わぬ」ままの酒であるという意味から、日本の伝統文様「かまわぬ」を酒名としています。使用原料米の全量が高知県産「永田農法」山田錦です。
- スペック
- 特定名称
- 純米酒
- 原材料
- 米、米麹
- 精米歩合
- 65%
- 使用米
- 国産米
- アルコール度
- 15〜16%
- 酸度
- 1.7
- 日本酒度
- +6
おすすめの飲み方
- 涼冷え(15℃前後)
- 常温(20℃前後)
- ぬる燗(40℃前後)
おすすめの料理
和食
- この酒をぬる燗にしますと、秋の味覚「さんま」など旨みのある旬の食材と 大変よく合います。