はないずみしゅぞうかぶしきがいしゃ花泉酒造株式会社

福島県
代表銘柄
ろまんロ万シリーズ
酒蔵について
花泉酒造のある南会津町の南郷地区は、いまも毎年、冬になると2メートル近くの雪が降り積もる日本有数の豪雪地帯です。 その昔、道路や流通が発展していなかった時代には雪によって峠が閉ざされ、思うように村の外から物が届かず、お酒も手に入りにくいことがありました。そこで「お酒がないなら、自分たちで造ろう」という想いを持った地元の人たちが集まり、自ら酒造りを始めたのが、花泉酒造の始まりと言われております。そのため酒造会社には珍しく、世襲の蔵元はおりません。 現在も杜氏をはじめ、花泉で働く全員が地元・南郷地域の人。 この土地に住み、この土地を愛し、穏やかな大自然のなかで、人の和と笑顔で酒を醸す。 南会津の豊かな自然、気候風土のなかで育まれる酒。それが花泉・ロ万です。 会津産の米、地元に湧く「高清水」と「地蔵沢水源」を使用し、地元の蔵人が真心を込めて酒造りを行っております。 特徴は自家精米と、全銘柄で行う「もち米四段仕込み」。 日本酒は通常、水、麹、米を3回に分けて仕込む「三段仕込み」で造られますが、その後さらにひと手間加え、蒸したもち米を仕込む方法です。昔から引き継がれてきた伝承の方法に、蔵人たちが年々、独自の進化を加えてきました。この業が、すっきりとしながらも優しい旨みとコクを持つ、花泉ならではの味わいを生みます。現在、全銘柄で「もち米四段仕込み」を行っているのは、弊社のみと言われております。

酒蔵情報

創業
1920
代表者
星 誠
杜氏
中丸 信
住所
福島県南会津郡南会津町界字中田646-1Googleマップで開く
HP
https://hanaizumi.ne.jp/
TEL
0241-73-2029
FAX
0241-73-2566
Mail
info@hanaizumi.ne.jp
SNS
店頭販売
売店営業時間
【グッズのみ】 8:30-16:30(12:00-13:00除く)
売店定休日
土日祝、年末年始、
TOP