1 / 9
いずみばししゅぞう泉橋酒造株式会社
神奈川県- 代表銘柄
- いづみばしいづみ橋
- 酒蔵について
- 「酒造りは米作りから・・・」 創業1857年。神奈川県海老名市にある日本酒の蔵元。地元で山田錦などの酒米栽培から精米・醸造まで一貫して行う”栽培醸造蔵®"。「古来より海老名耕地(えびなごうち)と呼ばれる地元・海老名をはじめ近隣地区での酒米作りに自ら取り組んでいます。太陽と大地の恵みをいっぱいに受けて育んだ信頼ある米を丁寧に仕込む、それが私たちの酒造りです。いづみ橋を囲みながら仲間同士で話が弾み、杯を重ねていた・・・・そんな心地よく酔える酒を目指しています。「田んぼからテーブルまで」がコンセプト。米の栽培に始まり直営レストランでのフードペアリングも展開している酒蔵です。 「シンボルマーク」 関東地方でよく見られる赤トンボは、田んぼで生まれ育つところから、米の栽培時の農薬の使用量を減らすことで、赤トンボの数も増えてくる。秋の空にたくさんの赤トンボが飛び交う、そんなまちを作りたいといづみ橋では赤トンボをシンボルマークとしています。 「純米酒100%醸造蔵」 弊社の製品は、その殆どが地元で農家の顔が見える環境中、契約栽培された「山田錦」等の酒米で仕込まれています。また、すべての製品は、醸造アルコールなどの副原材料をいっさい使用しない純米酒 (純米吟醸、純米大吟醸を含む)のみ。
酒蔵情報
見学案内
- 見学時間
- 14:00~15:15
- 見学定休日
- なし
店頭販売
- 売店営業時間
- 売店定休日