みやおしゅぞうかぶしきがいしゃ宮尾酒造株式会社

新潟県
代表銘柄
しめはりつる〆張鶴
酒蔵について
"淡麗旨口――当蔵「〆張鶴」の酒質を言葉で表現されます。少しでも“いい酒”を造ろうと、蔵が一丸となり築きあげてきた味わいです。創業文政2年(1819)。当地は、五百万石や高嶺錦など良質の酒造好適米を産出する米どころ。また、酒の味に影響を与えると言われる水は、敷地内の清冽な井戸水を仕込みや洗い水などに使用しています。この地下水は、鮭の遡上で知られる三面川の伏流水で、きめ細かな甘みを持つ軟水です。当蔵に脈々と受け継がれてきたのは、酒造りに対する真摯な姿勢。良質の米と清冽な水を原料に、より皆様から喜んでいただける“うまい酒”を目指し、杜氏と若い蔵人らが日々、酒造りに努めています。

酒蔵情報

創業
1819
代表者
宮尾 佳明
杜氏
吉田 修
住所
新潟県村上市上片町5-15Googleマップで開く
HP
https://www.shimeharitsuru.co.jp/
TEL
0254-52-5181
FAX
0254-53-1433
SNS

おすすめの飲食店

割烹 善蔵

「素材の良さを引き立てる」を信条にした料理は、どれも上品で味わい深い。

料亭 能登新

たくさんの村上の食材を楽しんで頂けるよう心掛けている。

割烹 新多久

食材の宝庫として名高い村上だからこそ味わえる料理を提供してくれる。

おすすめの宿泊施設

大観荘 せなみの湯

様々なタイプの客室から、日本海に沈む夕陽が見られる波打ち際の宿。

TOP