1 / 7
たかのしゅぞうかぶしきがいしゃ高野酒造株式会社
新潟県- 代表銘柄
- こしじふぶき越路吹雪
- 酒蔵について
- 【蔵元紹介】 創業明治32年(西暦1899年)9月8日。 創業日を二十四節気の一つ、「白露(ハクロ)」とし、その日より酒名を「白露(シラツユ)」とする。 近隣には、日本で10番目にラムサール条約に登録された湿地「佐潟」があり、一年を通して水鳥が飛び交う自然環境豊かな地で酒造りをしております。 大吟醸はもちろん、普通酒に至るまでの全酒質において長期低温発酵(吟醸造り)で酒造りを行い、口当たりの柔らかなお酒を醸し上げております。 一口目においしいお酒よりも、二口目、三口目と杯が自然と進む飲み口が軽やかで、飲み飽きしない酒をモットーにしております。 代表銘柄「越路吹雪」「越乃冬雪花」「白露」「水の都 柳都」など。 梅酒、焼酎も製造している新潟の蔵元です。 【酒造りの心】 「究極の酒は馥郁たるほのかな香りを秘め、いくつかの味を持ちつつ、その味を隠し舌の当り柔らかくして、ほしてなお口中に誘い込む障りなき酒であり、飲む人に深い感銘を与える。」これは、顧問である農学博士の廣井忠夫先生のお言葉です。この精神を基に究極の酒造りを目指しております。
酒蔵情報
店頭販売
- 売店営業時間
- 8:00~17:00
- 売店定休日
- 土日祝日