1 / 5
ふくだしゅぞう かぶしきがいしゃ福田酒造株式会社
長崎県- 代表銘柄
- ふくだ福田
- 酒蔵について
- 創業元禄元年(1688年)。平戸藩主より日本酒の製造許可を受けて酒造りを開始しました。創業者福田長治兵衛門が『酒造りは、心でつくり、風が育てる。』と語り伝え、平戸の風土と代々受け継がれてきた酒造りの技によって、育てられてきました。 当社のある平戸市は、長崎県北西部の平戸島とその周辺を行政区域とする市で長崎県と九州本土の市としては、最西端に位置しています。平戸市の歴史は、古く、日本で最初の海外貿易港として、ポルトガル・オランダ・イギリスとの交易が始まり、西の都として繁栄しました。 現在、農水産業を主幹としており、四方を囲まれた海からうまいものが集まる場所となっており、魚や肉だけでなく、豊富な土壌に育てられた農産物も豊富です。 平戸市は、東西8キロ、南北に30キロと細長い島で、当社のある志々伎町は、平戸島の最南端に位置し、屏風岳のふもとで志々伎港を目前に見渡せる風光明媚な場所に蔵は、あります。 『米作りからの酒造り』を目標に、この自然豊かな平戸でしかできない日本酒を醸し、愛される長崎の酒になるべく、笑顔を作る酒造りを目指しています。
酒蔵情報
見学案内
- 見学時間
- 09:00-16:00
- 見学定休日
- 年末年始
店頭販売
- 売店営業時間
- 09:00-16:00
- 売店定休日
- 年末年始