1 / 2Nagai Sake IncGunma代表銘柄Mizubashou酒蔵について初代永井庄治が群馬県最北部利根川の源流域に位置する川場村の水に惚れ込み、 明治19年(1886年)に創業しました。 当蔵周辺は里山原風景が守られ、所有する50haの森から湧く、 柔らかでほのかに甘味のある水を仕込み水に使用します。 蔵を囲む大自然を表現した美しく綺麗な酒を職人技で紡ぎ、 飲む人に感動を与え自然に杯が進む酒を目指しています。 ShareTweet酒蔵情報創業1886年代表者永井 則吉杜氏後藤 賢司住所群馬県群馬県利根郡川場村門前713Googleマップで開くHPhttp://nagai-sake.co.jpTEL0278-52-2311FAX0278-52-2314Mailsoumu@mizubashou.co.jpSNS見学案内見学時間5月~8月・・・毎月第二、第四金曜日 15:00~ 9月~翌年4月(※5月~8月は日曜開催無し)・・・第三日曜日 11:00~見学定休日定められた日程以外 不可店頭販売売店営業時間9:00~17:00売店定休日毎週 火・水おすすめの飲食店美喜仁館・高崎店水芭蕉と谷川岳が常時4種類飲め、旬の季節商品も味わえる魚介&ステーキが楽しめるお店です。高崎酒場料理長自ら、その日に仕入れた肴を考案し、日本酒と合う料理を出してくれる。食彩酒房 喜和美屋持ち味を最大限に生かした料理を約70種類の和酒がたのしめ、個室やカウンターなど場面に応じて楽しむことができる空間も魅力です。おすすめの宿泊施設別邸 仙寿庵 "世界に認められた和のリゾート 全室露天風呂付きプライベート空間の宿、自然の息吹とおもてなしに癒される世界へ。当庵は、谷川岳を借景に谷川の渓流沿いに佇む、静かなプライベート空間を要する宿です。「MIZUBASHO PURE」も飲むことができます。ホテル天坊伊香保エリアの宿泊施設の中でも、永井酒造のお酒がふんだんに味わえるホテルです。草津ホテル水芭蕉・谷川岳の小瓶の種類が豊富であり、MIZUBASHO Artist Series の3種が飲めます。