1 / 5
Wakabayashi Shuzo Co.,Ltd
Shimane- 代表銘柄
- Kaishun
- 酒蔵について
- 若林酒造は島根県大田市温泉津町にある小さな造り酒屋です。温泉津町は古くから温泉の町として知られ、泉質の良い温泉が湧くことで有名です。また中世から近代にかけて石見銀山の銀を輸送する港ととして栄えました。そんな町に若林酒造は明治2年に創業しました。 日本酒に使用する仕込み水は、蔵が海に近いことから井戸水ではなく、蔵から4キロ離れた山から採れる岩清水を使用しています。日本酒の原料となる米は主に県内の契約農家から仕入れる山田錦をはじめ、県内のみで生産される酒造好適米を多く使用しています。 開春の特徴としては香りよりも米の旨味を重視した酒造りと古くから伝わる伝統的な製造方法「生酛」を使った酒造りを得意としています。米の旨味を引き出すお酒を造るため若林酒造では近年、生産されるお酒はすべて純米酒という「全量純米蔵」となりました。現杜氏の山口竜馬は近年まで廃れて使われなくなった製法「生酛」を島根県で初めて復活させた杜氏として知られています。若林酒造ではこの「生酛」造りのお酒に力を入れており生産される日本酒の多くが「生酛」のお酒です。 また若林酒造では木桶を使って造ったお酒やスパークリングのお酒など幅広い商品を取り揃えております。
酒蔵情報
店頭販売
- 売店営業時間
- 8:00-18:00
- 売店定休日
- 不定休